![]() ![]() |
||||
![]() ![]() |
広島中央ヤクルト販売は、みなさまの健康を応援する企業です。 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
ホーム > 特集記事 > ヤクルト空容器で作る万華鏡2/3 | ||||
鏡の部分を作る | ||||
![]() |
ステンレスシートをハサミでカットし、13.5cm×2.5cmの板を3つ作ります。 | |||
![]() |
カットしたステンレスシートを裏面からセロテープでつなぎ合わせます。 | |||
![]() |
つなぎ合わせたステンレスシートを裏面を外側にして三角柱状に折り、セロハンテープを貼り付けて固定します。 | |||
フィルムを円に切る | ||||
![]() |
透明フィルムに容器の底を当てて、マジックで円を書きます。 | |||
![]() |
マジックで書いた円に沿ってハサミで切ります。 | |||
空容器を加工してパーツを作る | ||||
![]() |
左の写真のように、ヤクルト空容器を加工してA~Eの4つのパーツを作成していきます。※パーツのAとCは同じものです。 以下、A~Eの作り方を説明します。 |
|||
![]() |
まずは、空容器のフィルムをはがします。 | |||
パーツAおよびCの作り方 | ||||
![]() |
空容器底面の真中にハンダゴテを貫通させて穴を空けます。 | |||
![]() |
穴を空けた空容器の上部を左の写真のようにペットボトルカッターで切断します。 | |||
パーツBの作り方 | ||||
![]() |
パーツA・Cと同じ要領で、ペットボトルカッターで左の写真の赤線部分を切断します。 | |||
パーツEの作り方 | ||||
![]() |
パーツA・Cと同じように空容器底面の真中にハンダゴテで穴を空けます。 | |||
![]() |
穴を空けた空容器の底から2cm程度のところをペットボトルカッターで切断します。 | |||
パーツDの作り方 | ||||
![]() |
パーツEを切り取った空容器から、さらに左の写真の赤線部分をペットボトルカッターで切断します。 | |||
[ ヤクルトスタッフ ] [ サービスセンター ] [ エステティックサロン ] [ イベント・ニュース ] [ 会社案内 ] < お問合わせ > 広島中央ヤクルト販売株式会社 (電話) 0823-33-8960 (FAX) 0823-33-0667 (フリーダイヤル) 0120-645-540 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |